2014年2月18日火曜日

Play FrameworkにBootstrap3系を組み込む

Typesafe Activatorで作ったPlayFrameworkのアプリケーションでは初期の状態でBootstrapが組み込まれていました。 この設定はbuild.sbt
に記述されています。
  1. libraryDependencies ++= Seq(  
  2.   // Select Play modules  
  3.   //jdbc,      // The JDBC connection pool and the play.api.db API  
  4.   //anorm,     // Scala RDBMS Library  
  5.   //javaJdbc,  // Java database API  
  6.   //javaEbean, // Java Ebean plugin  
  7.   //javaJpa,   // Java JPA plugin  
  8.   //filters,   // A set of built-in filters  
  9.   javaCore,  // The core Java API  
  10.   // WebJars pull in client-side web libraries  
  11.   "org.webjars" %% "webjars-play" % "2.2.0",  
  12.   "org.webjars" % "bootstrap" % "3.1.1"  
  13.   // Add your own project dependencies in the form:  
  14.   // "group" % "artifact" % "version"  
  15. )  
ここのところのバージョンを変えることで、読み込むBootstrapのバージョンを変更することが可能です。
"org.webjars" % "bootstrap" % "3.1.1"
対応しているバージョンやライブラリは http://www.webjars.org/ から探します。






0 件のコメント:

コメントを投稿